ガイアの夜明けを見ております。
苦境に立たされる温泉旅館。
再生のプロの手によって息を吹き返す老舗旅館。
廃業したホテルを安く買い取って格安旅館として再スタートをきる旅館。
地元銀行の手によって周辺の旅館と協力する事で再生を目指す旅館。
などなど。
あ……油屋は?
(そんな馬鹿な)
2005-09-06
2005-09-05
にーどともどーれなーい
本日ひと汽車乗り遅れまして、遅刻寸前で猛ダッシュ。
i-Podでオペラ座の怪人(四季ミュージカルバージョン)を聞いていたのですが、駅から会社まで「ポイントオブノーリターン」を聞きながら。
ああ、しんどかった;
i-Podでオペラ座の怪人(四季ミュージカルバージョン)を聞いていたのですが、駅から会社まで「ポイントオブノーリターン」を聞きながら。
ああ、しんどかった;
マジレンジャーで妄想(多分同案多数)
「いいなあ家族って」
うらやましそうにヒカル先生こと天空聖者、サンジェルが目を細める。
日ごろの底知れぬアルカイックスマイルにも似ているが、それは心からうらやましそうな様子だった。
「先生、じゃあさ、ちいねえをお嫁さんにしちゃえばいいんだよ!」
屈託無く魁が元気良く言うと、
「えーっ、じゃあヒカル先生私の弟になっちゃうのー?」
「って、ことは俺もヒカル先生の兄貴か……うーん、自信ないなあ」
「兄貴より頼りになったりして?」
と、三様勝手に騒ぐ、芳花、蒔人、翼。
「そうか!皆、僕も家族の一員に加えてもらえるかい?」
真に受けてヒカルも勝手なことを言う。
「って勝手な事言わないでよーーーーー!!!!」
真っ赤になってムキになって否定する麗。
オチはありません。
いや、金青萌えなんですよ。
という話。
しかし蒔人兄メインの話って、見ていてすごく痛々しいのに、どうも目が離せないっつーか。
ピンだと蒔人兄ちゃんが好きです。
江里子さんが出るともっといいです。
すげえ、ちょこっとでも二次創作文を書くのは久しぶりです。
うらやましそうにヒカル先生こと天空聖者、サンジェルが目を細める。
日ごろの底知れぬアルカイックスマイルにも似ているが、それは心からうらやましそうな様子だった。
「先生、じゃあさ、ちいねえをお嫁さんにしちゃえばいいんだよ!」
屈託無く魁が元気良く言うと、
「えーっ、じゃあヒカル先生私の弟になっちゃうのー?」
「って、ことは俺もヒカル先生の兄貴か……うーん、自信ないなあ」
「兄貴より頼りになったりして?」
と、三様勝手に騒ぐ、芳花、蒔人、翼。
「そうか!皆、僕も家族の一員に加えてもらえるかい?」
真に受けてヒカルも勝手なことを言う。
「って勝手な事言わないでよーーーーー!!!!」
真っ赤になってムキになって否定する麗。
オチはありません。
いや、金青萌えなんですよ。
という話。
しかし蒔人兄メインの話って、見ていてすごく痛々しいのに、どうも目が離せないっつーか。
ピンだと蒔人兄ちゃんが好きです。
江里子さんが出るともっといいです。
すげえ、ちょこっとでも二次創作文を書くのは久しぶりです。
2005-09-04
決戦・壇ノ浦
本日ついに「壇ノ浦の合戦」です。
(大河義経の話です;)
景季の好青年風にのっけからくらりとしてしまいました。
戦シーンもさることながら、大変鮮やかに描かれております平家方の女性陣にも注目です。
乱れ髪の知盛様がステキでありましたし、
決意を秘めた瞳の女性達。
資盛殿の最期(実は私小泉孝太郎君けっこう好きだったりします)。
二位の尼御前のりりしいことといったら!
明子と知盛の別離。
覚悟を決めた能子。
次々とその身を海に躍らせて行く平家の女性の単があざやかで、しかしとても哀しい、美しい場面でありました。
最後の最後で視線をあわせた二位の尼、と義経の場面。
沈んでゆく草薙の剣。
そして、宗盛殿はあくまでもオチに使われてしまうのか。
あんまりだ;
「見るべきものはすべて見た」
実は、この言葉のあと、青天を仰いでいただきたかったんですが(これはあくまで私の個人的イメージ)平家方の赤い旗が海に沈んでゆき、壇ノ浦の合戦は幕を閉じるのでした。
この先は、また、哀しいんだよなあ。
池田屋以降の新撰組もそうなんですけれども、これからは郎党との別離、兄との確執が待つ義経殿の命運もまた、哀しいのです。
(でも見るけど)
(大河義経の話です;)
景季の好青年風にのっけからくらりとしてしまいました。
戦シーンもさることながら、大変鮮やかに描かれております平家方の女性陣にも注目です。
乱れ髪の知盛様がステキでありましたし、
決意を秘めた瞳の女性達。
資盛殿の最期(実は私小泉孝太郎君けっこう好きだったりします)。
二位の尼御前のりりしいことといったら!
明子と知盛の別離。
覚悟を決めた能子。
次々とその身を海に躍らせて行く平家の女性の単があざやかで、しかしとても哀しい、美しい場面でありました。
最後の最後で視線をあわせた二位の尼、と義経の場面。
沈んでゆく草薙の剣。
そして、宗盛殿はあくまでもオチに使われてしまうのか。
あんまりだ;
「見るべきものはすべて見た」
実は、この言葉のあと、青天を仰いでいただきたかったんですが(これはあくまで私の個人的イメージ)平家方の赤い旗が海に沈んでゆき、壇ノ浦の合戦は幕を閉じるのでした。
この先は、また、哀しいんだよなあ。
池田屋以降の新撰組もそうなんですけれども、これからは郎党との別離、兄との確執が待つ義経殿の命運もまた、哀しいのです。
(でも見るけど)
2005-09-03
SEEDはいつも終盤になってから
ハマるような気がします。
今回のお気に入りはどうにも苦労症で女難なアスラン・ザラ氏。
あと数話で終わる……のか?
とかいいつつ、毎週楽しみに見ている私であったりとか。
キラはなんか変に落ち着いてしまって……。
今回のお気に入りはどうにも苦労症で女難なアスラン・ザラ氏。
あと数話で終わる……のか?
とかいいつつ、毎週楽しみに見ている私であったりとか。
キラはなんか変に落ち着いてしまって……。
2005-09-02
カバラ占星術
Close To The Night様の日記にあったカバラ占星術を私も試してみましたー。
結果はというと。
◆あなたの誕生数
2 (神秘界を描く幻想の詩人)
◆長所
感受性、親切、母性的愛情、想像力、平和的、繊細、気配り、神秘的
◆短所
わがまま、気分屋、依存心、小心、怠惰、夢想、支離滅裂、偏屈、ヒステリー
◆備考
感受性が鋭く、創作力がある。
あなたの2つの願望
◆外面的願望(子音数 4)
確実でありたい、安定したい、自己を厳しく鍛えたい
◆内面的願望(母音数 9)
同情したい、奉仕したい、道徳的でありたい、支配されたい
◆名前の最初の子音
(理想主義者で有能。人情味に厚い)
◆名前の最初の母音
(複雑な性格。発明工夫の才があり競争は苦手)
性格や能力の傾向
◆右脳型(直観的)か左脳型(論理的)か
3 : 8 -- 左脳型
◆行動型か思索型か
4 : 7 -- やや思索型
◆熱中型か分散型か
6 : 5 -- どちらかといえば熱中型
競争が苦手、というのはあたってますね。
勝ち負けをつけるのは実は苦手です。
怠惰というのもあたってるかも……。
結果はというと。
◆あなたの誕生数
2 (神秘界を描く幻想の詩人)
◆長所
感受性、親切、母性的愛情、想像力、平和的、繊細、気配り、神秘的
◆短所
わがまま、気分屋、依存心、小心、怠惰、夢想、支離滅裂、偏屈、ヒステリー
◆備考
感受性が鋭く、創作力がある。
あなたの2つの願望
◆外面的願望(子音数 4)
確実でありたい、安定したい、自己を厳しく鍛えたい
◆内面的願望(母音数 9)
同情したい、奉仕したい、道徳的でありたい、支配されたい
◆名前の最初の子音
(理想主義者で有能。人情味に厚い)
◆名前の最初の母音
(複雑な性格。発明工夫の才があり競争は苦手)
性格や能力の傾向
◆右脳型(直観的)か左脳型(論理的)か
3 : 8 -- 左脳型
◆行動型か思索型か
4 : 7 -- やや思索型
◆熱中型か分散型か
6 : 5 -- どちらかといえば熱中型
競争が苦手、というのはあたってますね。
勝ち負けをつけるのは実は苦手です。
怠惰というのもあたってるかも……。
2005-09-01
登録:
投稿 (Atom)