2005-07-31

ジブリオンリーイベント開催とか

霜月祭・々

11月20日(日)キャンパスプラザ京都にて開催との事です。
11:00-15:30

申し込みは2005年10月10日必着との事。
*キャンパスプラザ京都は京都の大学関係者の交流・活動の場として作られた施設です。それ故この施設の利用者はアニメ・マンガ・同人誌・コスプレなどの世界に免疫のない方も多くいらっしゃいます。そのような方々に悪い印象を植え付けない様、各々が自分の行動に自覚を持って行動して下さい。……とはいえ、京都には日本で唯一マンガ学科のある大学があったり(今回の申込名義もその大学の関係者です。)、美術大学や自由な気風・表現活動が活発な大学が多かったりもしますので、必要以上にこわがることもありません。
 
自らの行動が世間一般へのオタクの印象を作っていくんだ、ということだけは忘れずに、良識を持った行動を心掛けてください。

告知サイト様より引用

最近ハウルオンリーは多く開催されていますが、ジブリオンリーは2月以来ですので、今度こそ行きたいなー、と思っております。

つーか最近イベント全然行ってないなー;
今年はコミケ行けるかしら?

2005-07-27

意外にmixi情報収集できるなあ

千と千尋の神隠し的世界

渋温泉「金具屋」(ここは以前何かで見て知ってました)

でもこっちは知りませんでした。

百番グループ

つか↓の本読みたいです。
飛田百番?遊廓の残照

まったく別の用で日本刀について

気になった事を調べていたら、↓のようなサイトに行き当たりました。

奥深いなあ。

おさるの日本刀豆知識

2005-07-26

草壁さんちの家庭の事情

サツキとメイの苗字って何だっけ。
と、思って検索したら容易にみつかりました。

ああ、そうだっけ。

てかDVD借りてしまいました。
一緒に「猫の恩返し」と「おもひでぽろぽろ」も借りてしまいました。
今週はジブリで。
てか、金曜ロードショーあたりでやりそうだなあ、実は。

と、思って検索したらビンゴでした。
猫の恩返しと
火垂るの墓

まあ、いいか。

草壁父は何か研究職についているようですが、何を研究しているのでしょうか。
サツキとメイの家見たさに愛・地球博に行ってしまいそうな自分がちょっと怖いです。
(三鷹ジブリの森美術館には食指が動かなかったんですけどねー)

サツキが小学四年生(多分5月生まれなので、10歳?)、メイが4歳。
6歳差か。
私と弟と一緒だなー。
お父さんタツ夫さんは考古学者で、お母さんはヤス子さんですか。
ネットで調べると何でもわかりますねー。
ってかまとめていたサイト様に感謝です。
サードインパクト様(トトロのページより)

暗渠で検索していたら

川端裕人(以前読んだ「川の名前」作者)のweblogにいきつきました。
ちょっと驚きです。

memo

暗渠

暗渠って一発変換されました。
すげぇや、IME。
ちょっと見直した。
(ことえりは陰陽師がいっぱつ変換)

銀色の髪のアギト

CFを見た時に、うわー、ラピュタっぽいなー、ナウシカっぽいなー、コナンっぽいなー。
と、思って今から楽しみです。

なんだろう、焼き直しだったらそれはそれでなんとなしにイヤなのかもですが。
でもナディアはおもしろかったと思います。

銀色の髪のアギト公式サイト

来年お正月公開とか。
うむ。
楽しみであります。